大きくなっても変われること、~息子の成長

私の妹家族は遊びに来て、一緒にごはんを食べていくのだが、妹の子供たちには、感心する。

いただきます、といい、食べ終わると、ごちそうさま、と食器を自分で片づける。

おちゃわんのお米は最後の一粒まで、きちんと食べるし、出されたものは残さず食べる。

えらいねえとほめていた。

あと肘をつかないで食べるとか、注意をするくらいで、なかなか感心だ。

ある日、私は気づいてしまった。年下の子たちの様子をずっとみていたのか、思春期の息子も自然とそのようにやっているではないか!

しかも、お魚の食べ方もていねい、食事の仕方がスマートだ。お皿も片づけている。

えらいじゃないか!

ちょいちょい神経質なので、「この部分のテーブルが汚れている」とか手厳しいが(笑)。

おはよう。

いただきます。

ごちそうさま。

ありがとう。

ごめんなさい。

思春期で機嫌が悪くても、言えるようなってくれてよかった。

 

駅までの送迎で、車の中では会話もなくむなしい。勉強の話は避けて、天気の話だとか、飼い猫の話だとかするのだが、無言。

私は心の中で、まったく可愛くないやつだ、と思いつつ流す。

でも駅に着き、「ありがとう、行ってきます」と言われるともう、私の機嫌はうれしくなる。

すかさず、「いってらっしゃい。今日も一日がんばるぞ~、おう」ってガッツポーズすると、

「うるさいから、静かにして」と捨て台詞をおいていくのである。むずかしいなあ・・・・。

ことだま。

言葉にやどるプラスのパワー、エネルギーってすてきだ。なんだか温かい気持ちになるよね。